
ハロー、エヴリワン。
チェンソーマン🔗🪚76話で、銃の悪魔🔫の心臓射撃の際、なぜか4月と7月と10月生まれの生物の心臓は撃たれなかった。その参考になりそうな話と余談。

7月は一番かんたんだ。聖なる安息日の七だろう。黙示録だけでも「七つの教会⛪」「七つの御霊🕊」「七つの金の燭台」「七つの星🌟」「七つのともしび🕯」「七つの封印」「七つの角🦄」「七つの目👁」「七つの御使い」「七つのラッパ🎺」「七つの雷⚡」「七つの頭」「七つの冠👑」「七つの災害🌪」「七つの金の鉢」「七つの山🏔」「七つの王🏰」の語がある。7は聖の他に【全て】の意を持つ。「七つの大罪」「七つの海」は「全ての大罪🚓」「全ての海🌎」のことで、聖や数を示さない。童話『白雪と七人のドワーフ』『ひとうちで七つ』やユーラシア大陸全域の神話や大人向けの書物で七はよく出てくる。

4月は四大天使(ミカエル、ガブリエル、ラファエル、ウリエル)の守護か。新約聖書の原点の四を「テッサレス(τέσσαρες)」「テッサラ(τέσσαρα)」と言い、これらは福音書では終末における「人の子(メシア)」の再臨、ラザロの復活、赦される者をイエスの前に運ぶ数字として現れる。終末において大規模な奇跡を伴う四。

10月はモーゼの十戒か。ヘブライ語の十は「エセル(עֶשֶׂר)」と言い「並ぶ者を超えて前に(抜きん出た)」という単語。神秘主義ではなく三つのヘブライ文字が明瞭にその意を表す(しかしクリスチャンもユダヤ人も魔術師もヘブライ文字の知を失っている)。なので十(エセル)は主への捧げ物や王への贈り物として選び抜かれた最良の家畜十匹、ソドムとゴモラのような罪の街でも十人いれば主の罰を免れるなどの文脈で現れる。タツキがどこまで聖書を調べたのか不明だが、原意に沿った十(エセル)を割り出したのかもしれない。
銃の悪魔は、聖書的な聖数に対して何らかの縛りがあるようだ。「9月12日」と「午後3時」もおそらく聖書的な数字。こちらは別記事にするかも。
余談を語ると、北欧の聖なる巨人スウェーデンボルグは『天界の秘義』において十を「残りのもの」と解釈している(第6章567)。だか、それは一部の使い方で聖言すべての十が「残りのもの」で通るわけではない。彼はとても優れた聖書註釈者だが、ヘブライ語原文やギリシャ語ではなくラテン語から解釈したため、ヘブライ語で各数字を表すヘブライ文字の意を知らず、多くの独特な誤りを犯している。内意においてはスウェーデンボルグが合っているのかもしれない。ただ、外側の文字を知らない人がどこまで内意を知るか疑わしい。それはカトリックの偉人著者たちにも言えることだ。彼らは誰もヘブライ語やヘブライ文字の一文字ずつを調べながら著作を書いていない。
私がどうやって「エセル(עֶשֶׂר)」が「並ぶ者を超えて前に(抜きん出た)」なのか調べたかを聞きたいなら、凄まじく退屈なデータを大量に並べなければならない。私はヘブライ語、アラム語、ギリシャ語の原文や同じ語が使われている箇所を徹底的に調べ、共通項をあぶり出している。ヘブライ文字そのものを調べるので関連語でない語も膨大に調べなければいけないやり方だ。ヘブライ文字の原意を割り出しているので、三つの文字ごとに分解すれば他のすべての聖書ヘブライ語に適合する。ヘブライ文字の正確な知によれば、日本語訳や英語訳やラテン語訳や新約のコイネーギリシャ語ではわからなかった箇所がすべて明瞭にわかる。だが派閥というものはモーゼやイエスやパウロに逆らってでもエゴを押し通したがるし、私は豚に真珠を……する気はない。
チェンソーマンとはかけ離れた記事になってしまったが、ぶっちゃけ、聖書メインでチェンソーマンが前菜だ。私は漫画やアニメやゲームが好きだが、好きなところは聖書や神話ネタや英雄ネタがあるものだ。『呪術廻戦』は獄門彊(源信)や日本神話、『鬼滅の刃』は日本神話、FGOの古今東西の神々と英雄と悪人悪女、ジョジョの聖書ネタ、ペルソナに出てくる神名や悪魔名。私が興味あるのは聖なる神、神が地上に働きかける接点だ。人に大きな影響がない幽霊👻や、動植物🐯🌴や虫🐛や魚🐟の減少でいなくなる精霊や妖怪は退屈だ。私が興味あるのは東京や香港や台北やニューヨークやパリやロンドンなどの都会に影響を与える生ける神、You Tubeやニコニコ動画や4chanのネットの全てを見聞きする生ける神だ。太陽や月や火星や水星や木星や金星や土星を瞬間ごとにゼロから作り直して疲れない神だ。生ける神(אֵל חַי)、アッラー(اللّٰه)とはそういうユニヴァースの瞬間的更新者だ。
ネットやゲームやアニメや漫画の全てを見ても疲れず、老いず、眠らないアッラー。サブカルチャーにマウントを取り、高さを示さなければいけないハイカルチャーは、弱々しい老害だ。島国の内輪でクリスチャンにイキる田舎者も老害だ。私はハイカルチャーにものすごく詳しい島人だけれど、人の帝や人の王のポジションを守る気はない。……チェンソーマンからますます離れてしまった。まあ、しょうがない。私の本音はエール・ハイ(生ける神)大好き!なのだから。
では、この記事を読んだ人にゴッドブレスユ〜🌬
続編にあたる銃の悪魔記事。