ハロー、ガイズ。
我は聖書と神話と五条悟好きのヒストール、よろしくね。
我は五条悟が好きだ。だから、五条悟死ぬ考察したくなかった(´・ω・`)。アニメ化で世界中に五条悟ファンが増えてる時に、自分と同じ五条悟ファンに何て事を言うんだとも思う。
tenfingers.hatenablog.com
前の記事は五条悟死ぬ考察を別々の話の間にはさみ、ショックを和らげた。この記事は【五条悟が死ぬ考察】特化でクッションがない。『呪術廻戦』の133話までのネタバレ注意。五条悟ファンは覚悟を。
いままでの世界とこれからの世界
この漫画では、五条悟が無自覚な老害として描かれてる。
五条悟は新しい側で生き残る者として描かれてない。
過去編を含め、五条悟は古い側で死ぬ者として描かれてる。
目隠しは自他が見えない
そんな馬鹿な。この考察がひらめいた時、「五条悟は腐ったミカンのバーゲンセールなクソ呪術界をリセットする新しい側じゃないか」━━と我の心は思った。我の考察と我の心が分離し、対立した。
かわいく描いて読者をだます
整理しよう。五条悟は呪術界の魔窟たる御三家の血族で新しい側ではない。おまけに五条家はワンマンチームで、他の五条ナントカは出てこない。おや?
怒らない憎まない
過去編、星漿体の天内理子が殺されたとき、五条悟は理子のために「怒ってない。誰も憎んじゃいない。今はただただこの世界が心地良い」と思う唯我独尊者だった。怒ってよ!
古い人と新しい人
五条悟は夏油傑や偽夏油のように新しい世界を作る側ではなく、古い世界が心地良い。正しいか間違いかでなく、古いか新しいか、守るか作るか。それに五条悟は夏油傑がここまで追い詰められ、思い詰めるまで気づかなかった。五条悟は〈状況〉が見えず、親友の〈感情〉も見えず、親友の〈気持ち〉も見えない。結局、五条悟は新しい世界を望む夏油傑を殺す(0巻)。悲しい。
五条悟は気づかない
夏油傑はゆっくりおかしくなった。夏油傑は天内理子の一件で思い悩み、うつむき、五条悟と視線を合わせず、痩せて、表情に乏しかった。が、悟は「ソーメン食い過ぎた?」と傑に言うだけで傑が見えない。目が節穴!
土地神と殺し合う呪術師
五条悟は土地神(産土神)を殺してる。それは呪術師に珍しい善人、非呪術師家系の灰原雄を殺した土地神だ。これは五条悟がではなく、呪術界が土地神を「1級案件」として祓ってること、善人そうな灰原雄が土地神に殺すべき悪とみなされることが恐ろしい状況。ナナミンが「クソッ……‼」と言ってるのはあくまで灰原雄が死んだこと、等級間違いであって、土地神を呪霊として祓うことにクソってない。呪術界は、ヤバい。五条悟はこの時点で「任務も全て1人でこなす」1人だけの最強で、灰原雄が死ぬことで夏油傑やナナミンが深く傷つき悩むのを見ない。ひどいよ!
雑草という名の呪霊はない
五条悟は「限りなく精霊に近い」「私はただ星を守りたいだけ」の花御を雑草として祓う。呪術師としては普通かもしれないが、土地神も精霊も呪霊だから殺せばいいという呪術師どっぷり。この無神経!最強!
この差よ
五条悟は新しい人間になりたがる漏瑚を「だって君弱いもん」とバカにした。宿儺は新しい人間になりたがる漏瑚を「誇れ。オマエは強い」とほめた。どっちが呪いかな?
ひどい、マジひどい。
五条悟は小1の伏黒恵に、初対面で恵の父・甚爾を「僕が引くレベルのろくでなし」と言い、小1の伏黒恵をろくでなしの「最高のカード(商品)」扱いし、「でそのお父さんなんだけど僕がこ(ろしちゃった)」と言いかけた!アンタ小1に何を言おうとしてるんだ!奴隷商人か!このろくでなし!!それでも我は悟好き。
あ゛あ゛ん?(某五条悟)
ああ〜。ナナミンから「私はこの人を信用しているし信頼している。でも尊敬はしていません」と言われちゃうわけだ。しみじみ。
強く聡く
五条悟は夏油傑を殺した後、「強く聡い仲間を育てることを」を選んだ。しかし、五条悟の教育方法は、灰原雄のような呪術師が死ぬ状況を変える新しさはない。「映画観て五条悟と戦ってをくり返す」では呪術界の悪循環を変えない。五条悟は、ナナミンや禪院直毘人(片腕)すら漏瑚に瞬殺される現状が見えないし、現状を変える教育方法がない。実は、教育と誤字誤訳された英語エジュケイションを正しく訳すと《外導》。教えるや育てるではない。“教え語”の教育、教科書、宗教、教会、教皇、司教は英語の全文字誤訳で造語、非現代語で非日本語なこと、これらの誤用はリアルの現代世界とかけ離れてる━━なんてブログに書けない。
これが新しい人
新しい人、特級術師の九十九由基は新しいアイディア「呪霊の生まれない世界を作ろうよ」を夏油傑に示した。そのモデルケースに禪院甚爾がいたが、古い側を守る五条悟に殺された。この一連のシーンは九十九由基が夏油傑を刺激し、誘導したように“見せてる”。“見せてない”のは、五条悟が呪術界の悪循環を変えるアイディアがなく、生徒を漏瑚ほど強くする方法を示さないこと。この九十九由基は東堂葵を呪術界のヨソへ導き、葵は新しさと異質さを放ってる。
五条悟をまとめると、
○古い側
・古い五条家側。
・古い体制(天元)を守る側。
・古い世界がただただ心地良い。
・「呪霊を生まないモデルケース」を殺す古い側。
・新しい世界を作りたい夏油傑を殺す古い側。
○新しさがない
・古い悪循環を変える原因療法アイディアがない。
・呪術師を強くする新しい方法がない。
○目が節穴(目隠し)
・新しい世界を作りたい親友が見えない。
・呪術師の弱さが見えない。
・新しい人間を目指す呪霊を見ない。
・精霊に近い呪霊を雑草として見る。
・土地神を呪霊として見る。
・新しい〈存在しない記憶スキル〉が見えない。
宿儺の「真っ先に殺してやる」縛り
五条悟は古い側で新しさがなく、目が節穴で死ぬ者として描かれてる。五条悟が元気に復活し、偽夏油と宿儺を倒しました。呪術師は死に続けます、では物語にならない。
我は五条悟が最強でイケメンでオシャレでグルメで菅原道真の子孫で我が強いとこが好きだ。しかしキャラクターの奥を見ると、絶望が横たわってる。この漫画はキャラ漫画やバトル漫画に見せてるが、深い世界観がある。〈存在しない記憶〉でこの漫画は単純じゃないと気付かされ、虎杖悠仁が怖くなった人も多いはず。カッコいい五条先生も、イイヤツそうな虎杖悠仁も、悪そうな宿儺も、むさ苦しい東堂葵も、深い世界観の表面に描かれている。『呪術廻戦』はキャラクターを見て楽しめる漫画でアニメ。この作品は、深く見るともっと楽しめる。
とは言え、この考察は五条悟ファンにはただ悲しかったかも。ウワァァン(゚´Д`)ヾ(´∀`*)ヨシヨシ。面白い作品ほど悲しい。『チェンソーマン』『ファイアパンチ』『鬼滅の刃』『僕のヒーローアカデミア』『ジョジョの奇妙な冒険』。漫画やアニメの悲しみは、ただの悲しみじゃない。良い悲しみには先がある。悲しいけど、楽しかったり、面白かったり。悲しみという呪いをほどくのは、悲しみを受け取る君だ。
この記事を読んでくれた人にサンクス!またね。
追記:2021年1月4日
新しき者と古き者を比べると悲しみが増える。