帝高陽之苗裔兮朕皇考曰伯庸━━『楚辞』離騒
かつて誰もが朕、詔、璽の語を使った。
キモくない
領域展開(Domain Expansion)
自閉円頓裹!(Self-Embodiment of Perfection!)
ハロー、ガイズ。
朕は聖書とアヴェスターと宇宙的恐怖好きのヒストール、よろしくね。
これは『呪術廻戦』の真人の印相「孔雀明王印」「伎芸天印」の考察その1。グロ注意。真面目な仏道トークから、いつの間にかチェンソーマンでクトゥルフのちシュワルツェネッガーに!
キモキモ
領域展開…自h(以下略)。
アニメ版のキモ見栄えするシーンすごい。ただしアニメ版は印相を描き間違えたようだ。後で修正かな。
ニチャァ…
OPの方は合ってる。しっとり気持ち悪いけど解説だ!
上の印相:孔雀明王印。
下の印相:伎芸天印。
復元
先に伎芸天から。その古い仏像は奈良の秋篠寺に一体しかない。日本で唯一つしかない仏像の印を出す。何か意図がある。伎芸天は、摩醯首羅(シヴァ)の髪の生え際から生じた娘とされる。漏瑚の印はシヴァの異名に基づく大黒天印なので、真人と漏瑚をつなぐ意図はわかる。しかし、伎芸天はインドになく梵名がない。さて。
あっぷ
孔雀明王。梵名は「महाभारतम्」(大いなる孔雀)。インドの女神から。孔雀は毒蛇コブラを食べるので有難がられたとか。
裸の女子を殴る虎杖悠仁(15)
これらだけだと、真人ちゃんが本当は女の子で、悠仁とナナミンが夜の学校で筋肉質の女子を裸にして暴行したという不名誉だけが残る。くっ、なんてひどいことを…。おのれ、元宮城県仙台市杉沢第三高等学校一年で東京都立呪術高等学校一年の虎杖悠仁め許さんぞ!(個人情報)
『失楽園』のサタン
悪質な冗談はやめ、公平な朕が詔べる。
真人はサタンかつシンだ。
ゼウスの如きサタン、アテナの如きシン。
Then shining heav'nly fair, a Goddess arm'd
Out of thy head I sprung: amazement seis'd
All th' Host of Heav'n; back they recoild affraid
At first, and call'd me Sin, and for a Sign
Portentous held me;
━━『Paradise Lost』Book 2
シン女神!『失楽園』において、サタンの頭から神々しい美で輝く武装女神が現れた。彼女がサタンの娘シンだ。この話は、ギリシャ神話で、ゼウスの頭から神々しい美で輝く武装女神アテナが現れた事に基づく。インドに名も存在もない━━摩醯首羅(シヴァ)の頭から現れた伎芸天はアテナだ。シルクロードを通じ「ゼウスとアテナ」のエピソードが日本に伝わった。真人の伎芸天印はシンのしるしとして使われている。真人は伎芸天シンのツギハギ。それは次の話からわかる。
コミック版『墓はいらない』
英語原文リンク。
he is the essence of the evil of all the universes—the Prince of Darkness—Ahriman—the old Serpent—the veritable Satan!
彼は全宇宙の悪の精髄━━暗闇の御頭━━アフリマン━━古き蛇━━正真正銘のサタン!
クトゥルフ王!クトゥルフ神話『墓はいらない(Dig Me No Grave)』を現代における剣と魔法ジャンルの創始者ロバート・E・ハワード(1906-1936)が書いた。これはクルド人のヤズディ結(※)の「孔雀天使(الملك الطاووس)」を古き蛇━━正真正銘のサタンとして「孔雀王(Malik Tous)」登場させた恐怖の神話。『呪術廻戦』の孔雀明王印はサタンなりし孔雀王(Malik Tous)のしるし。真人は孔雀王サタンのツギハギ。
※英語「religion(再結)」から。「宗教」「教会」「司教」「教育」「教科書」は英語から造られた全文字誤訳。「〜教」「仏教」「儒教」などは言葉の乱れ。
『デビルマンレディー』のルシファー
قَالَ أَنَاْ خَيْرٌ مِّنْهُ خَلَقْتَنِي مِن نَّارٍ وَخَلَقْتَهُ مِن طِينٍ
ヤズディ結の孔雀天使はコーランの堕天使イブリースがオリジン。「マラク(مَلَك)」はアラビア語で天使、「マリク(مَلِك)」はアラビア語で王。神がアダムを創造した時、神は天使たちにアダムに拝跪(土下座崇拝)しろと詔べた。天使たちは従ったが、天使イブリースだけは反逆して詔べた。「朕は彼より優れている。貴方は朕を火から創造した、けれど彼は泥から創造された(コーラン7章12節)」。このイブリースのアダム拒否を肯定的に捉えたのがヤズディ結の孔雀天使。イブリースが西洋に入りジョン・ミルトンの『失楽園』ギリシャ英雄的サタンとなった。日本人はサタンをルシファーやルシフェルの名で認識している。ヤングジャンプの『孔雀王』は密教ベースの漫画で、印相を使いつつルシフェルの生まれ変わりで孔雀王な主人公を描いた。『呪術廻戦』はこれらを踏まえ、ルシフェルの生まれ変わりで孔雀明王の印相を使う真人を描く。もちろん永井豪の『デビルマン』シリーズの影響もあるだろう。
キング・オブ・デストロイヤー(1984年)
ちなみにロバート・E・ハワードの『英雄コナン』、筋肉ムキムキマッチョマンの野蛮人コナンをシュワちゃんが演じている。 このポスターのワードをよく見ると…。
まだまだ
伎芸天印を『失楽園』サタンの娘シンにつなげ、孔雀明王印をクトゥルフの孔雀王かつ『失楽園』サタンにつなげる。真人の魂は孔雀王サタンと伎芸天シンのツギハギ。そしてサタンとシンをツギハギした真人は何者なのか?作中で答えは出ている。答えはこの記事とツギハギされる。
鏡なる真人の殺意に続く!
この記事が面白かったら、スター連打、ブクマ、コメント、リツイートでフォロー(人∀・)タノミマス